赤木明登 ぬりもの展開催中 明日、明後日は定休日となります。

2017.02.20

18日からスタートいたしました「赤木明登 ぬりもの展」にあわせ、givreさんに活けていただいた辛夷が次々に花開き、一足早く春を迎えております。
週末にはたくさんのお客様に足をお運びいただきありがとうございました。
明日(21日)、明後日(22日)は定休日となりますので、お出かけの際はご注意いただけますようお願いいたします。

2年前の展覧会でご購入された椀に、家族分買い足したいとお出かけいただく方、先回諦めて帰った器を今度こそはとお出かけいただく方、皆さんそれぞれの楽しみ方、思い入れがあって足を運んでくださっている事が嬉しいです。
今展覧会ではお酒好きの赤木さんらしく酒器もたくさん届いております。
そして、ノミ跡をくっきりと残した刳り目盆や、刳り鉢、刳り目の5段重。
展覧会の会期はまだまだございますので、ゆっくりお出かけいただけますと幸いです。

赤木明登 ぬりもの展
2017年2月18日(土)ー3月5日(日)
11:00〜19:00(4日のみ17:00まで)
会期中休業日 2月21日、22日、28日、3月1日
赤木さん在廊日 3月4日、5日
       (4日は12:00〜15:00まで食事会が重なります為、店内狭くなります事ご了承ください。)

EVENT[新潟 里山十帖連携企画]
漆で一献 @高崎 matka
3月4日
昼の部 12:00〜 
夜の部 18:00〜 満席
赤木さんを囲み、漆のお話、日本酒を愉しむお食事会。
新潟から里山十帖 北崎さんが出張料理にきてくださいます。
料金 8,000円 定員各回 15名(要予約) 
料理 北崎 裕/ 新潟 里山十帖 フードディレクター

里山十帖 http://satoyama-jujo.com
「里山十帖」は、2014年5月に雑誌「自遊人」を発行する株式会社自遊人がオープンさせた新潟県南魚沼市・大沢山温泉の温泉宿。

赤木明登
塗師。1962年岡山生まれ。中央大学文学部哲学科卒業、編集者を経て、1988年に輪島へ。輪島塗の下地職人・岡本進のもとで修業。1994年に独立。現代の暮らしに息づく生活漆器=「ぬりもの」の世界を切り開く。

5段平盃/赤木明登
白漆刳り目盆/赤木明登

akagi_p7blog.jpg
akagi_p8blog.jpg
akagi_p9blog.jpg